腰痛と坐骨神経痛

腰の痛みにあわせて坐骨神経痛でお悩みの方も多いかと思います。

坐骨神経痛とは、腰の脊髄から脚の裏側へ繋がる坐骨神経が正常に機能せず、痛みだけではなく、痺れ、足がうまく動かせない、つりやすい、冷えが強いなどの症状が出ている状態のことをいいます。
神経は骨や筋肉の間を縫うように体中に張り巡らされていますが、坐骨神経は腰から臀部を通り太ももの裏へと続くなかでいくつかの狭いトンネルを通過しています。その骨と筋肉で出来たトンネルでなにかしらの異変がおこると神経は絞扼され、痛みなどの症状を引き起こします。特に、腰の脊髄から出てすぐの脊椎の間、臀部の骨盤を通り抜ける時の梨状筋という筋肉の間は、骨の変形や関節の可動域の低下や筋肉の緊張により狭くなりやすいところです。

座骨神経
座骨神経

坐骨神経痛の症状がある時の治療は、整体や鍼で坐骨神経の周囲の筋肉の緊張を取り除き血流を良くし、神経への刺激を軽減させ症状を改善させます。
特にマッサージでは届きづらく坐骨神経の通り道となる、脊椎の周囲の筋肉と臀部の深いところにある梨状筋に対しては鍼での施術が有効です。
普段の姿勢や座り方などの生活習慣でも負担がかかりやすいので、正しいセルフケアの指導も行っています。

また、坐骨神経に異常がなくても、腰やお尻の筋肉の緊張が強くなると坐骨神経痛と似たような、太ももの周辺が痛いような重ダルいような症状が出ることもあります。
特に症状が続き整形外科で検査を受けても異常がない場合は筋肉による関連痛のことが多いです。
この場合でも整体や鍼、ストレッチを行い筋肉の緊張を取り除くことで症状を改善することができます。

どちらの場合も痛みやダルさを我慢して何もしないでいると悪化していき、強いシビレや日常に支障をきたすような痛みがでることもあります。
症状がない場合でも疲れを感じる、予防をしておきたいという方でも施術可能です。早めのケアを継続し、痛みや症状のない健康なカラダづくりのお手伝いを致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

9月のキャンペーン

次の記事

顎関節症